チンパンジーのベッドをヒントに作られた

人類進化ベッド®

    2アイテム

      「寝心地にこだわる」――これは私たちだけの話ではありません。
      私たちにもっとも近縁なチンパンジーもかなりのこだわり屋。
      チンパンジーは木の上に枝葉でベッドを作って眠ります。

      そしてこのベッドには、寝心地を良くするためのたくさんの秘密が隠されているのです。
      その絶妙な技をヒントに作られたのが「人類進化ベッド」。
      やさしく包み込まれる心地よさを、みなさんも感じてみてください。

      大学博物館の展示から生まれた “人類進化ベッド”

      人類進化ベッドが初めて登場したのは2016年、京都。京都大学総合博物館で開催された「ねむり展 ー眠れるものの文化誌」です。
      メインテーマは「人がいつ、どこで、どうやって眠ってきたのか?」。

      睡眠を文化としてとらえ研究する7人の学者による「枕の民族地図」「夢の解読」といった展示・解説のほか、アフリカの少数民族が使う木製の枕から、ヨーロッパの伝統的な揺りかご、日本の鉄道会社に導入されている自動起床装置まで、眠りの多様性と進化に迫る古今東西の品々が展示されました。

      そんなユニークな「ねむり展」で注目を集めたのが「人類進化ベッド」。人類の歴史を紐解く「古い眠りのカタチ」でもあり、また多様な眠りの文化を象徴する「新しい眠りのカタチ」でもあるこのベッドは、「現代の既成概念」にとらわれないベッドとして披露されたのでした。

      京都大学総合博物館 平成28年度特別展

      最高の寝心地 “チンパンジーのベッド”

      チンパンジーは“ベッド職人”

      かつては人類も木の上で寝ていた

      人類進化ベッド 6つの快適要素

      快適① 少し小さな “楕円形”

      チンパンジーがベッドで大の字に寝ると、足がベッドからはみ出てしまいます。そのサイズ感を再現したのが少し小さい楕円のカタチ。足を投げ出して寝てみると、かかとへの圧力が解放されるのを感じます。

      また楕円形は、横たわる方向によって、頭の枕から足枕までの長さをさまざまに変えることができるカタチ。身長の高い人も低い人も、寝る方向を変えることで、自分にとって一番心地の良い場所を探してみてください。

      快適② 揺りかごのように “揺れる”

      木の上にあるチンパンジーのベッドは、寝返りを打ったときなどに心地良く揺れます。記録映像をもとに、樹上のベッドと同じような360度の揺れを再現しました。その揺れはまるで子どもの頃に感じた揺りかごのよう。

      さらに、ベッドに腰かけるとそちらに傾くのも特徴。まるで「ベッドが迎えに来てくれる」ようです。おかげでベッドの乗り降りも楽に感じます。

      快適③ 絶妙な “マットレス”

      チンパンジーのベッドは低反発でもなく、高反発でもない、絶妙な柔らかさ。その秘密はたくさんの葉のついた小枝たち。小枝の一本一本、葉の一枚一枚が小さな弾力を持ち、みんなで体を支えてくれるのです。

      その寝心地を、フェザー100%のマットレスで再現。軽くカーブを描くフェザーの一本一本の小さな弾力が、体全体を優しく包みこみ支えてくれるのです。

      快適④ 体を包み込む “お皿のカタチ”

      チンパンジーのベッドはお皿型。縁が盛り上がっていて、全方位が“枕”です。それをヒントに「人類進化ベッド」も全方位が枕。頭の位置にくるのが“枕”で、足の位置にくるのが“足枕”、横の縁は“抱き枕”になります。

      この“枕”のおかげで、仰向けになると温泉につかっているときのような、体幹の緊張がほどけるような寝姿勢をとることができます。もちろん横向きになっても、ベッドの縁が体をやさしく包み込んでくれます。

      またこのベッドの縁に体をあずければ、体を斜め45°に傾けるなど、平らな布団やベッドではできない自由な寝姿勢も可能。新しい眠り心地を発見することができます。

      快適⑤ お皿型の頑丈な “土台”

      木の上で安心して眠るには安定した土台が必要。チンパンジーは枝を折ったり曲げたりして、丈夫な土台を作りあげます。もちろん土台の形も“お皿型”。人類進化ベッドではこの形を、大胆にくりぬいた天板に麻のベルトを縦横に張り巡らせることによって再現しました。

      このゆるやかなカーブを描くしっかりした土台は、力の抜けた体を下から抱きかかえるようにがっしりと受け止めてくれます。

      快適⑥ “微調整” で今日の自分の快適な寝心地を

      人類進化ベッドは微調整が可能。麻のベルトを調節することで土台部分のカーブを変化させたり、マットレスを軽く叩いて中のフェザーを移動させたりすることで枕の高さを変えることができます。

      自分好みの眠り方は、運動をした日やデスクワークの多い日など、その日の過ごし方によっても変わるもの。たった2、3分で快適な睡眠空間を作るチンパンジーを見習って、寝る前のひとときに、その日の自分にピッタリの寝心地を探してみませんか?

      グッドデザイン賞 受賞!

      IDEA 受賞!

      京都デザイン賞 受賞!

      3つの認定を受けました

      京都府元気印中小企業

      京都府ヘルスケア関連事業計画

      知恵ビジネスプラン

      最近閲覧した商品